隠し撮りされていた自分の映像、
他人の様子も面白いけれど、この映像もそこそこ・・・
(京都 カフェ・アンデパンダン)
理にかなっているのかどうなのか・・・
kentaro kitagawaのタワゴト。
隠し撮りされていた自分の映像、
他人の様子も面白いけれど、この映像もそこそこ・・・
(京都 カフェ・アンデパンダン)
昨日、向かいの席のS氏の結婚式に行ってきました。
映画やどこぞのショー以上に感動するとてもいい結婚式でした。
その後、ミッドタウンで買い物をして帰宅、サイトリニューアルもそこそこに取り急ぎ今までの画像を公開できるようにしました。
今週は長く感じたものの、仕事をしたという満足感もある一週間でした。
自分がデザインした企業様のロゴや各種アイテム、自社の名刺などなどいろいろ完成した形で手元に戻ってきて、今日は一日上機嫌でした(笑)
・・・明日にかけてポートフォリオサイトは追い込み。明後日は同じ部署の方の結婚式。急がし忙し・・・
昨日から頭からなかなか離れないこのPV。
Clara Hill というシンガーの曲です。
JAZZANOVAでボーカルとして参加している楽曲もあるので聴いたことがあるという人もいるかもしれないです。
それよりもこのPVの内容、日本の映像が使われていたりするのですが、とてもシュールです。
こういうアプローチの仕方もかっこいい。
週末ぐらいに催促のメールがきていたので再度載せてみたところ、
数値上昇中。
どこまでいくのか。
週末は名刺とポートフォリオサイトのリニューアル準備に時間を割いていたかというとそうでもなく、半分ぐらい寝ていました。
名刺の紙を買うためにお店にいってみたのですが、最近は和紙でもインクジェット用の表面が少し加工されたものがあり、選べる種類も増えた印象でした。
1年前であればミシン目のはいったものを使って名刺を印刷していたのですが、カット面があまりきれいに仕上がらないので、今は自分で裁断。サイズもかえられるのでメリットもあります。一つ難しいのは両面印刷するときにプリンタで生じる誤差をカバーする必要があるところ。うちのものは左右に0.3mm程度ずれるので、あらかじめずらして印刷。
業者に頼むのもいいのですが、家にプリンタと作成ツールさえあればできるので試してみるのもいいかもしれません。
そして、ポートフォリオサイトの名前もブログに続きportfolio.cdbk.netにすることにしました。サイトのアドレスを見れば何かわかるということで名前もそのまま。
PS:先週届いたiPodアクセサリーの福袋にはいっていたiPod 5Gとnano 2Gのケースが若干余っているので欲しい人はいってください。
今年一番驚いたニュース。
「MR_DESIGN」
これで分かる人は・・・
LISMOやにゃんまげで一躍時の人となった、とても尊敬している「彼」が1月に独立したとのこと。
Websiteはまだ出来ていないようなのですが、今後も面白いアートORデザインのプロダクト、広告にに期待しつつ、今後の彼の仕事スタイル、キャリアデザインも気になるところ。
2008年3月号のREAL DESIGNにロゴやオフィスなども載っているようです。
公式サイトができたようです。
http://www.mr-design.jp/
今年もやってきました。
昨年のiPhoneを超える衝撃を期待したいです。