世界の大半はスマートフォン=iPhoneのようですが、ジワリジワリとシェアを伸ばし続けているのがAndroid(アンドロイド)端末。
海外向けのスマートフォンから、国内でも使えるものまでAmazonで検索するといろいろ揃っているのがわかりました。
アプリ開発用の実機として、また電話回線は使わずにWifiのみでの使用などさまざまな用途でAndroidはどうでしょうか?
その他にも多数あり、これからも新機種などチェックしてみてはどうでしょうか?
kentaro kitagawaのタワゴト。
世界の大半はスマートフォン=iPhoneのようですが、ジワリジワリとシェアを伸ばし続けているのがAndroid(アンドロイド)端末。
海外向けのスマートフォンから、国内でも使えるものまでAmazonで検索するといろいろ揃っているのがわかりました。
アプリ開発用の実機として、また電話回線は使わずにWifiのみでの使用などさまざまな用途でAndroidはどうでしょうか?
その他にも多数あり、これからも新機種などチェックしてみてはどうでしょうか?
日本語の環境ではちゃんと動いてくれないアプリなどに有効?と思われるアプリを紹介。
Leopardまではサポートされていたのですが、SnowLeopardから個別の言語設定ができないのでこういったソフトはありがたい。
動かない場合もあるらしいので、使う場合は最新の注意を払ってください。
近頃、ブログを書けずじまい。
いくつかあるブログやサイトで書く内容を変えるか、仕事のことをどこまで見せるかなど考えているといつの間にか月末になった9月。
日々のことはすこしばかりこちら(log.cdbk.net)に書いているものの、このブログはあまり動かず。
なので、今日明日の仕事の合間でちょっと更新頻度上げる努力を講じてみます。
この週末は、ある居酒屋のサイトのページ、Flashの制作を行い、昨日は夕方から吉祥寺に出かけ、はらドーナッツというドーナッツ屋さんのドーナッツをはじめて食べました。
おからと豆乳ベースでできているドーナッツで味はやさしい感じでした。
先月オープンしたアトレ吉祥寺にカフェとロールケーキのお店もあるらしいので吉祥寺でかけた際はぜひ。
自宅をこれでもかというほど整理してしまいました。
そして仕事は着々と進むと思いきや、先月からの仕事のFBがまだこない状態。
来週から徐々に動き出しそうな予感。
そして、新たなクライアントと出会い、
本格的に動き出そうという9月。
shuffleは本体にノブを設け、ボイス×ボタンでの操作を可能に、nanoはタッチパネルになりよりコンパクトに、そしてtouchはマイクを内蔵、カメラを装備してHDでの映像、facetimeを可能に。
日本国内ではSonyのWalkmanが8月の売上でiPodsを抜きましたが、9月はどうなるのか…
一番気になるのはやはりiPod touch。
より薄く、マイクも内蔵され、カメラがつき、wifi×Skype+有料プランで電話ができてしまう。
もっとwifiが普及すればSIMのいらないスマートフォンが出てきそうな予感。
ケースなど関連商品で気になるものを見つけ次第取り上げたいと思っています。
iPod touch case (amazon)
iPod nano case (amazon)
iPod shuffle case (amazon)
時計のブログパーツ、探してもなかなかシンプルなものがないので、 まだデザインも甘いですがプロトタイプで作ってみました。
リクエストあれば作っちゃいます。
現在のものは下記のソースで簡単に貼り付けられます。
Proto
<script type=”text/javascript” src=”http://api.cdbk.net/clock_proto.js”></script>
design-01
<script src=”http://api.cdbk.net/clock_design_01.js” type=”text/javascript”></script>