気づけばもう3月。
2月はなかなかブログ更新できずでネタはたまっているものの、忙しくてこっちまで手が回らない有様です。
スマホ案件が現状8割ぐらいで、ようやくきたきた!といった状況。3月も初旬は忙しそうですが、中旬以降はまだ空いているのでご依頼はお早めに!
とりあえず去年の3倍頑張るという目標は着実に進んでおります。3月の目標を立てなければ・・・・
kentaro kitagawaのタワゴト。
気づけばもう3月。
2月はなかなかブログ更新できずでネタはたまっているものの、忙しくてこっちまで手が回らない有様です。
スマホ案件が現状8割ぐらいで、ようやくきたきた!といった状況。3月も初旬は忙しそうですが、中旬以降はまだ空いているのでご依頼はお早めに!
とりあえず去年の3倍頑張るという目標は着実に進んでおります。3月の目標を立てなければ・・・・
学生時代のポートフォリオを見つけたので一部公開。
ドキュメントベースがXHTMLだったり、CSSの書き方が・・・など見ているとこれ一筋で10年生きてることがよくわかりました。
Flashの動きなどを見ていると今と好きな調子は変わらずのようでした。
いい感じに今年は忙しい毎日で気づけば全然こっちのブログが更新できておりませんでした。
ブログを更新しやすいようにするための工夫をいくつかしてるので仕事の合間にメモ。
自分は普段、ガジェット大好きなので(←本当の理由)&制作したサイトなどを複数でチェックするために(←言い訳)スマホを2台持ち歩いてます。
どちらもいろいろカメラアプリがはいっていてなおかつ、クラウドサービスのアプリも入れているので撮るとFlickrやDropBoxにアップロードできるようにしています。
すると、撮った写真を使うときにどれを使うかFlickrなどをパソコンのブラウザー上から確認できるので選びやすいです。アップロード先はプライベートにして不用意な公開を避けるのも忘れずに。
毎日とりあえず、忙しいor今は見る気にならないor見ると仕事をさぼりがちな場合はとりあえずInstapaperやpocketに入れて、移動中や時間のあいたときに読めるようにしておく。そして習慣づけるとネタを練りやすいです。
自分はメインでMarsEditを使っていて、これでこのブログとcdbk.net CREATIVESのブログを更新しています。ブラウザーやローカルの画像をドロップ&ドラッグで入れたりすることができるので画像サイズなどもあまり気にせず書くことに集中できます。もうひとつフォトログ状態のブログはこれではなく、Posterousというブログサービスを使っていて、そのアプリに投稿するとブログにも投稿されるようにしています。
その他ネタはEvernoteに書き貯めたりしています。
これは公開する前もしたあともで特に夜中に書いた文章は感情的になったり意味不明になっていないか見ておかないと・・・
書き貯めておいてあとから公開といった方法をとるとこのブログのように更新頻度が煩雑にならなくて済みます。
なんとなく月に4記事は書かない戸と思っているので後2記事!
見た目をかえるものは今回触れず、使い勝手のよくなるものをいくつか入れました。
JailbreakしたiPhoneの設定を行うためのアプリ。トリガーの設定が色々出来るActivatorもインストールされるので、そちらで色々設定を変更。
自分はシェイクするとロックがかかるように、ホームボタン3連打で設定の明るさ設定画面が表示するようにしています。
iPhoneの中にあるファイルを閲覧・編集できるアプリ。
minecraftのファイルをバックアップ&改造したりするときに重宝しています。
後これを使ってiOS6.1のiPhone5でdocomo LTE Xiを有効にしました。
最新のこれさえあればLTEが有効になるとかならないとか…
画面を動画で録画できてしまうアプリ。
使い方とかを説明するためにとったり、サイトの検証でとったりと言ったことが出来てとても便利です。