![]() |
|
![]() |
|
![]() |
Shared パリの美術館で作品展示してくるなど.
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
Shared グーグルの新たなメール「Inbox」、サービス開始.
|
![]() |
Shared スマートフォンWebのフロントエンドを高速化する取り組み.
|
![]() |
Shared 写真サービス機能のブラウザ内実装.
|
![]() |
Shared 国際NGO、商取引汚職で日本などを名指しで非難.
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
Shared 語り継ぐのって10年またげないと思うんです.
|
![]() |
Shared Otta(オッタ) ハーフタオルハンカチ.
|
![]() |
Shared AngularJSでMVCプログラミングをはじめよう.
|
月: 2014年10月
今週 October 20th
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
Shared 長く使ってみたらiPhone 6 Plusの方が便利だった.
|
![]() |
Shared 日本株は「落ちるナイフ」、打診買いはあくまで半身姿勢.
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
Shared ZEROPERZERO.
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
Shared 米ロッキード、10年以内に小型核融合炉実用化へ.
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
Shared 小型無人ヘリのフランスの林の中でのレースが完全にスターウォーズ.
|
![]() |
Shared Google、マテリアルデザインの設計ガイドラインを更新.
|
![]() |
Shared 小渕経産相が辞任表明:識者はこうみる.
|
![]() |
Shared How to fix ethernet.
|
![]() |
|
![]() |
Shared 独アディダスのリーボック、投資家グループが買収提示へ=WSJ.
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
Shared パソコンの進化が止まったとき、あなたの進化が始まる.
|
OS X Yosemite 10.10をMacBook Pro 13 with Retina Displayに入れたところ・・・
インストールして今の所アプリケーションは普通に使えているのですが、USB接続のLANアダプターがケーブルをつないでも未接続。アダプター自体はランプが挿すと点灯したりするので不具合かな?
無線でも全く問題ないのですが、複数のクラウドサービスで同時にPSDなどを扱うとたまにハングアップしてしまうので仕方なくThunderboltのイーサネットアダプターを導入。→至って普通に接続。
今後OSがアップデートした時に治ると信じているので治ったらまた書きます。
iPhone 6 plus へのWeb最適化の解はないけれど
今週 October 13th
![]() |
Shared Sortable.
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
Shared AUX BACCHANALES.
|
![]() |
|
![]() |
Shared Gitリポジトリの差分ファイルをGruntを使って抽出する.
|
![]() |
Shared 《SAKIAS》という東京の靴学(前編).
|
![]() |
Shared 《SAKIAS》という東京の靴学(後編).
|
![]() |
台風の最中、iPhone 6 plusでワンセグを見る
iPhone5のときから使っているIOデータのSEGCLIPをまだ試していなかったので、台風が接近しているのもあり、iPhone 6 plus使えるか試してみたところ、普通に使うことができました。
普段、iPhoneやiPadでテレビを見るときは自宅でDiximのプレーヤー経由でケーブルテレビのチャンネルを見ているので、それと比べると画質は劣りますが、ニュースなどを視聴する分には特段問題ないと思います。
SEGCLIPはバッテリー付きのワンセグチューナーでiOS端末やAndrid端末とwifiでつなぎチューナーで受信した番組をあらかじめ端末本体にインストールしたアプリで見ることができます。
価格もAmazonで旧式、新しいものともに1万円以内。画質はよくないですが録画もできます。
自分は移動中にサッカーの試合などをワンセグで見るときはGALAXY Note2が多いのですが、SEGCLIPは胸ポケットなど、受信感度の良いところにおけるので、たまに実家などで使っています。停電や非常時にも役に立つので一つあると便利です。
iPhone 6 plus用カバー、ネオ・ハイブリッド メタル スペースグレーとドックスタンド
Amazonで在庫ありだったので今回は純正のカバーからメタルフレームのカバーに変更しました。
iPhone 6 Plus ケース, Spigen® [アルミニウム バンパー] ネオ・ハイブリッド メタル Apple iPhone (5.5) アイフォン 6 プラス カバー (国内正規品) (スペース・グレー 【SGP11177】) はアルミニウムのバンパーとシリコン系のカバーで構成されたものでプラスティックのカバーなどと比べ剛性を高めることができます。
iPhone本体がスペースグレーなのでそれに合わせて同じカラーリングにしました。
つけるとちょっとXperiaのようなみためになりますが、アルミバンパーのカラーリングと質感がよく、面取りされた角のアクセントが非常にバランスの取れたデザインになっています。
カバーにバンパーをつける際は表側からではなく裏側からはめ込むとスムーズに収まります。
対応したドッグはケーブルが別になっているbelkin ベルキン iPhone5s/5c/5対応 ドックスタンド F8J057qe
通常のLightningコネクターはついたドッグはコネクターが届かないので充電できないので外して充電する必要があります。
こちらのドッグはケーブルが別途必要ですが、コネクター部をのばすことができるのでそのまま充電できます。(ヘッドフォンジャックは挿せないので折り畳んむ必要があります)
防水はケースのまま使えるLOKSAK(ロックサック) aLOKSAK防水マルチケース M 3枚入 129001 がおすすめです。
今週 October 6th
![]() |
Shared ローソンが成城石井を約550億円で買収へ=関係筋 .
|
![]() |
Shared ローソンが成城石井を約550億円で買収へ=関係筋 .
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
Shared 高齢者の嗅覚低下は「赤信号」、5年以内の死亡率が3倍に=米調査.
|
![]() |
Shared 高齢者の嗅覚低下は「赤信号」、5年以内の死亡率が3倍に=米調査.
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
Shared iPhone 6 Plus Repair.
|
![]() |
|
![]() |
Shared ng-admin – 次世代のWeb管理画面.
|
iPhone6plusにするとiPhone5にはもう戻れない
片手で操作し辛いところはあるものの、ガラケーのころから両手打ちだったのでキーピッチが少し広くなって格段に操作しやすくなった新しいiPhone。
一週間使ってみて、薄く、そして角が丸いデザインは手にしっくりくる。そしてレザーケースの質感もサードパーティのケースと比べて格段によく、手になじむ。
アプリも対応しているものが増え、それとともにバッテリー消費も徐々に改善されている印象で、おサイフケータイが現状使えないところ以外は普段使いで困ることは全くなしです。
GALAXY Note2やiPhone5と比べ格段にいいところは、グラフィック処理の向上でゲームがもたつかなくなったことと、画質がよくなったところ。GALAXYシリーズと比べると色味がすごく自然。デジカメの写真のプレビューなどにも使えそうなぐらいです。そしてtouch IDはパスコード入力の手間が省け、指で押さえるだけなのでロック解除に手間取ることがなくなりました。
今、iPhone 6 plusで困っているのはちょうどいい液晶フィルムがなかなか見つからないこととおサイフケータイを使えないこと。
今回、フロントパネル表面の淵がカーブを描いているため、フィルムの幅が液晶の表示部分のサイズに合わされていて、少し斜めから見るとフィルムの線が見えるのでもう一回り大きくしてほしいところ。
おサイフケータイはSONYから出ているソニー 非接触ICカードリーダー/ライターSONY PaSoRi(パソリ) RC-S390 PでEdyのカードなどをチャージできるようにできるのですが、iPhone単体で決済できないので、しばらくGALAXY Note2との2台持ちが続きそうです。
その他、常用ではないものの、制作データを送ってほしいといわれたりした際に外出先で対応するときはAndroidの方が便利で、端末にデータをダウンロード、圧縮、クラウドサービスへアップロード→共有までアプリさえあればオールインワンでできるのでiPhoneでもできるとうれしいかな。。というところ。
充電する際はコードを直接つなぐことより、ドックスタンドのBelkin ベルキン iPhone5対応ドックスタンド ケーブル一体型 F8J045BTを使っています。プラグ部分が少し動くので薄いケースであればつけたまま使え、画面が見やすい角度になるので便利です。
液晶フィルムは長時間使っていても滑り心地がいいレイ・アウトのものを常用。でもほんとはSGP
のものが出荷されるのをまっています。
フィルムはどこのものをつけても同じなので安いもの、最近はガラスの丈夫なものがあるのでガラスをという人もいますが、ガラスは横から気泡やホコリがどうしてもはいってしまったりするので自分はフィルム。色味の変化が多いブルーライトカットは避けて、グレアで滑りがよいものを選ぶようにしています。ガラスでもフィルムでも表面のコーティングが劣化すると傷つくときはあっけなく傷つくので、落下時など大きな主劇にはガラスがよいかもしれないですが、日常ではフィルムで十分な気がします。