音源から再生アプリ、アンプ、イヤホンまでハイレゾにするということ。#ハイレゾ #ハイレゾなめてた#オーディオ #オーディオテクニカ #ポータブル #イヤホン #ガジェット#音源はサカナクションから
タグ: ガジェット
1年ぐらい使ってたdeffのポタアンがお釈迦でSound Blaster E5に乗り換え。
バックに入っていたモバイルバッテリー3本。
iPhoneもqi対応にした。思ったより充電速い。
今年活躍したガジェット
MacBook Pro 13 / with Retina Display
linked by blog-tools
メインとして使う為にRetina Displayのものにしました。今まで使っていた2011年製のMacBook AirよりもスペックがいいのでParallesでWIndowsを起動していても普通に制作ができるので制作→プレビューなどもスムーズになりました。
Pentax Q10
linked by blog-tools
旅行中、スマホでの撮影に限界を感じて、帰国後購入。今までレンズが交換ができるものを使ったことがなかったので最初戸惑いましたが思い通りのピントとボケが表現の幅を広げてくれました。色味もスマホやコンデジなどと比べると明るく鮮やか。
GALAXY NOTE2
繊細なペン操作が可能なファブレット。iPhone5と併用しているアンドロイド端末を仕事でちゃんと使えるものにするためにGalaxy S3からこちらをメインに変更。画面が大きく使いやすい端末です。ペンも繊細な線や筆圧が表現できるので絵も描けます。
Xperia mini (ST15i)
linked by blog-tools
そもそも旅行中テザリング用に買ったのですが、旅行先ではレンタルのモバイルルーターを使ったため、全く使わず、今はAndroid2.3と小さな画面表示の検証用端末になっています。
LOKSAK
linked by blog-tools
数千円の防水ケースもありますが、自分は強度もあり、数枚入っているLOKSAKを使っています。
URoad-Aero
ワイヤレスゲートからグローバルIPの使えるUQ WiMAXに切り替えるときに選んだモバイルルーター。薄くてバッテリーも10時間は使えるので重宝しています。
SEAL ワンショルダーバッグ
linked by blog-tools
ボディーバッグを使っていたものの、コートなどに合わないのでワンショルダーのものを今は使っています。MacBook Airなら入るのでなかなか使いやすいサイズ。
ANKER モバイルバッテリー
linked by blog-tools
Slimを2台、M3という大容量タイプを1台使っています。何かあっても丸2日ぐらいは安心です。
mophie juice pack air
linked by blog-tools
3Dのゲームを24時間酷使することはできないですが、普通に使うだけであれば、ネットにつなぎっぱなしでも丸一日持つ容量。
ゴールデンウィークの遠出前に揃えておきたいiPhone対応ガジェット
今年のゴールデンウィークは9連休で旅行へというひとも多いと思います。
そこで出先や宿泊先で使えるiPhone対応のガジェットをいくつか紹介。
ケース系
バッテリーケースや防水など機能性に富んだものを用途に応じて。
linked by blog-tools
電源系
充電は大事なので他のガジェットも含め使えるアダプター。iPadなどにも対応した複数ポートのものが使いやすいです。海外で使うコンセントは場所によって変わるので複数対応しているものがおすすめ。
linked by blog-tools
コンテンツ・ネットワーク系
Wifi経由でワンセグをアプリで見るためのガジェットやFMチューナー内蔵のBluetoothオーディオレシーバー、旅行先のLAN線を介して複数のモバイル端末に繋ぐためのルーター、SIMフリーのモバイルルーターなど
linked by blog-tools
バッテリー
大きいと安心なのですが、重くて持ち運びに不便なので別途ポケットなどに入れて使える小さいもの+小さなケーブルがあると便利です。
linked by blog-tools
スピーカー・Bluetoothオーディオ系
スピーカーで手軽に聴きたいときorコードが邪魔というひとにおすすめです。自分は普段使うときBluetoothオーディオレシーバーにイヤホンをつなげて使っているので、iPhoneは単体・コードレスでコードを引っ掛けたりすることはなくなりました。
linked by blog-tools
個人的にはmophieのiPhone5向けバッテリーケースのPRODUCT(RED)バージョンがすごく気になっています。
ガジェットの梅雨対策
関東も梅雨入りで湿気対策が必要な季節。
カバンに折り畳み傘を入れることが多いので今年はシリカゲルを用意しました。
linked by blog-tools
この商品は繰り返し使えるというのが売りで、そのまま天日干しか袋から取り出して電子レンジで温めることでまた使うことができるようになるというもの。
これと密閉ができる袋やケースがあれば結露や湿気からガジェットなどを守ることができます。
自分の場合は普段は密閉できるケースに入れておき、つかうときだけケースを開けて除湿できるようにしています。
見た目は大丈夫でも中が結露してしまったりするとショートする原因になったりもするので、なるべく乾燥したところで保管するようにしたいですね。
linked by blog-tools
iPhoneを旅行や車でつれていくときに便利なガジェット
旅行先や車の中でiPhoneやiPodを使うのに便利なガジェットを紹介。
電池とコンセント両方に対応したiPhone,iPod向けのスピーカー。USBを使えばパソコンへの接続も可能。
iPhoneやiPod以外のオーディオにもステレオミニプラグで接続可能なデジタルアンプ搭載のポータブルスピーカー。
車のシガーソケットにさして使うタイプのFMトランスミッター。
ステレオミニジャックなのでiPhoneやWalkmanなど機器を選ばずに使えます。
Bluetooth対応の携帯電話やiPhoneなどをワイヤレスで接続して使う、FMトランスミッター。Bluetoothなので一部機器では通話にも対応。
さまざまなモバイルガジェットの電源に対応できるコードとシガーソケットアダプターのセット。
旅行以外でもフェスやお出かけにも便利なeneloopのスティック型ブースターセット。
手持ちの携帯電話やiPhoneなどのコネクターケーブルとあわせて使えば、バッテリーの切れそうなときに便利。※本製品は放電専用のため、eneloopの充電には別途充電器が必要です。
iPhone4向けのガジェット
iPhone4向けの使えるガジェットを紹介。
一見無駄なガジェットもあると毎日が少し楽しくなります。
iFM FM radio on your iPhone or iPod
iPodにラジオ機能がつくまでの間、iPodでラジオを聴く時に使うガジェットといえば「iFM」でした。
そのiFMがiPhone4やiPod touchに対応して再登場。ラジオ機能の搭載されていないiPod touchやiPhoneではAPP STOREから無料のアプリをインストールすることで使用可能。これでrajikoで聴けない身近な放送局もチェックできるように。
unite スマートベース SmartBase Black for iPhone
デスクトップにiPhoneを置いて使うとき便利なSmartBase。
iPhone4でも多少ぐらつくものの問題なく使えるとのこと。
GRIFFIN PowerDock 2 GRF-POWERDOCK2
iPhoneやiPodを2台置くことができるドック。
Griffin Technology Radio SHARK 2 AM/FMラジオレコーダー
MacでFMを聴くときに使うガジェット。留守録にも対応しており、録音後iTunesに自動追加することも可能。
AMも内蔵しており、可聴区域内では非常に使えます。
PowerMate Silver 2
iPhoneとは直接関係ないこのノブ。
キーにさまざまなマクロがアサインでき、デフォルトのボリュームの設定以外にもさまざまな設定が可能。
proxiというアプリケーションを使えばベースの青いLEDも点滅させるなど制御ができます。
amadanaからモバイルガジェット?
かばんの中のガジェット
最近かばんに入れて持ち歩いている一式。これにエネループのUSB対応の充電池と無線対応のデジカメが常にかばんの中にはいっている。
いちばん大きな黒い物体はHPのネットブック。 XPと思いきや中身はOS Xのハッキントッシュ。その上に載せているのは携帯とiPod用の接続ケーブル、ピンマイク、FM対応のボイスレコーダー機能付きMp3プレーヤー、microSDのUSBアダプター、Bluetoothのレシーバーなど、その他amadanaの電卓、エネループの充電器と単4電池、デジカメの予備バッテリー、SDカード(4GB)、イヤホンのリワインダー。AKG K340P(イヤホン)。左上は複数のイヤホンを繋げられるBelkinのジャック。
ライターなら取材に行けそう。。。
すべりがイマイチのmagic mouse
なのでマウスソーサーを装着。
blog | blog.cdbk.net/
proche. | p.3boxes.in
bluetribe SBT01とSBT01Rの使い心地の違い
iPod用bluetoothアダプターのシグマA・P・Oシステム販売/ bluetribeのSBT01R(写真は手に入り次第更新)が古いiPodでも使えるようになったそうなのでここでレビュー&比較。
まず見た目で変わったのはコネクター部分の素材と厚み。前回のSBT01と比べると明らかに挿したときしっくりくる。外装は同じだと思います。
そして肝心な音は少し音圧が出た感じでここは好みかな・・・
価格は性能が良くなるとともに約1000円ほどお得に。